CULTIVATE
THE CHAOS /
WE ARE
QOSMO.
ART /
R&D /
COMMISSION /
Qosmoはアーティスト、研究者、プログラマ、デザイナーから構成される集団です。わたしたちは、デジタル技術を生かしたアート作品の制作、人工知能(AI)技術などの研究開発、企業・団体からの依頼による広告作品などを手掛けています。
Learn More
2021.02.10
Media
『クリ活2 クリエイターの就活本 デジタルクリエイティブ編』で徳井直生のインタビューが掲載
2021.02.05
News
Imaginary Soundscapeの新しいUIデザインが公開
2021.01.24
TPAMにて、シンガポールを拠点に活動するアーティスト ホー・ツーニェン (Ho Tzu Nyen) による新作インスタレーション『Voice of Void』が展示されます
2021.01.20
徳井直生著書『創るためのAI—機械と創造性のはてしない物語』がBNNより出版
2020.12.19
札幌国際芸術祭(SIAF)が特設ウェブサイトSIAF2020 Matrixにて開催
2020.12.12
「Neural Beatbox」がNeurIPS AI Art Gallery 2020に選ばれました
More News
2020FEATURED
SHISEIDO KARAKUSA
幾何学アルゴリズムを用いた唐草模様生成システム
2018FEATURED
AI DJ Project — A dialogue between AI and a human
AI DJと人のかけあいによるDJパフォーマンス
2020
Neural Beatbox
AIがヒューマンビートボックスを生成するWebサイト
Sansan DSOC
名刺交換データのビジュアライゼーション
SHISEIDO GLOBAL FLAGSHIP STORE
AIを用いたBGM生成システム
Pioneer DJ rekordbox
AIを用いたDJ向けボーカル検知アルゴリズム
USEN/森ビル「AI BGM 実証実験」
AIを用いたBGM選曲システムの実証実験
Israel & イスラエル with Israel Galván + YCAM
世界的フラメンコ・ダンサー × AIのダンス・パフォーマンス
2017
Imaginary Soundscape
AIが「想像」するサウンドスケープを体験するWebサイト
The Latent Future — 潜在する未来
ニュース記事を学習したAIを用いたインスタレーション
2016
Brian Eno “THE SHIP” A Generative Film
機械学習で生成する変化し続けるミュージックビデオ
2015
ALMA MUSIC BOX:死にゆく星の旋律 — 国立天文台ALMA望遠鏡
電波望遠鏡のデータを用いたサウンド・インスタレーション
2019
JAGDA 「AIと共創するグラフィックデザイン展」
AIを用いたグラフィックデザインの実験
Stradivarius: Timeless Journey — ストラディヴァリウス 300年目のキセキ展
歴史的バイオリンを題材にしたサウンド・インスタレーション
SONIC PENDULUM with Yuri Suzuki
環境音からAIが音楽を生成するサウンド・インスタレーション
NHK 人工知能×野球解説「ZUNO(ズノ)さん」プロジェクト
機械学習を活用したTVプロ野球解説
TOYOTA i-ROAD “Sound-X”
リアルタイム走行データを音楽に変換するiPhoneアプリケーション
Coded Textile — Collaboration work with ANREALAGE
暗号技術を応用したテキスタイル製作
SEE ALL PROJECTS
IDEAS / EXPERIMENTS
Explore Blog
ご依頼・ご相談などは、こちらからお問い合わせください
CONTACT