電波望遠鏡のデータを用いたサウンド・インスタレーション
「アルマ望遠鏡」は、南米チリの標高5000mの砂漠に世界21か国が共同で作り上げた高性能電波望遠鏡。本プロジェクトでは、アルマ望遠鏡で観測した地球から950光年(光の速度で到達までに950年を要する距離)彼方で寿命を迎えようとしている「ちょうこくしつ座R星」の貴重なデータを用いて、不可視の電波データから音と映像のインスタレーションを作り上げました。
2016年9月に開催された「京都岡崎音楽祭 OKAZAKI LOOPS」では、「ALMA MUSIC BOX:死にゆく星の旋律」をもとに国内外で活躍するミュージシャンらが制作した楽曲を京都市交響楽団とともに奏でるコンサートを実施。Qosmoからは細井が参加し、京都市交響楽団と共演しました。
写真:ALMA MUSIC BOXコンサートwith京都市交響楽団、撮影:井上嘉和、提供:OKAZAKI LOOPS実行委員会
出演:広上淳一(指揮)、京都市交響楽団(管弦楽)、伊藤ゴロー、クリスチャン・フェネス、さとうじゅんこ(滞空時間)、澤井妙治+細井美裕、スティーヴ・ジャンセン、Throwing a Spoon(トウヤマタケオ×徳澤青弦)、蓮沼執太、mito(クラムボン)、湯川潮音、Aimer
Masaaki Hiramatsu (National Astronomical Observatory of Japan), Sorahiko Nukatani (National Astronomical Observatory of Japan), Sari Hayashiguchi (Epiphany Works)
Masashi Kawamura (PARTY NY), Qanta Shimizu (PARTY NY), Jamie Carreiro (PARTY NY), Eiji Muroichi (PARTY NY), Kenta Watashima (PARTY Tokyo)
Taeji Sawai (Qosmo, Inc.), Nao Tokui (Qosmo, Inc.), Toru Urakawa (Qosmo, Inc.)
Satoshi Oda (filmed at 21_21 DESIGN SIGHT ‘The Fab Mind’ Exhibition)