機械学習を活用したTVプロ野球解説
NHKで行われたディープラーニング・データマイニングを活用したプロ野球解説に挑戦するプロジェクト。第1弾では、2017年日本プロ野球シーズン中にNHK BS番組内での活用を実施しました。
2004年から記録されている300万球を超える打席データをディープラーニング技術を用いて学習し、配球や勝敗、順位を予測。さらに、データマイニングを応用しこれまで人間の解説者では見つけることのできなかった選手の傾向や試合状況に応じた投球の解析などを行いました。
ディープラーニングを用いた配球予測
本プロジェクトでQosmoはディープラーニングとビジュアライゼーションを担当。共同開発チームとして、企画およびディレクションをDentsu Lab Tokyo、データマイニングを山田興生氏、UIデザインを株式会社TWOTONE、プロデュースを株式会社パズル、データ提供と勝敗予測の統計シミュレーションをデータスタジアム株式会社がそれぞれ担当しました。
Naoki Tanaka (Dentsu Lab Tokyo)
Kaoru Sugano (Dentsu Lab Tokyo)
Ryuichiro Akamatsu (Dentsu)
Moe Goto (Dentsu Lab Tokyo), Yuki Otsu (Dentsu)
Ai Kohei (Dentsu Lab Tokyo), Kazuki Sakurai (Dentsu Tech), Shotaro Kamoto (Dentsu), Atsuko Okada (puzzle)
Yosuke Wakita (puzzle)
Kenichiro Takase (Data Stadium)
Hiroyuki Nagamatsu (Data Stadium)
Kei Kanazawa (Data Stadium)
Kyohei Okawa (Data Stadium), Sagiri Uehara (Data Stadium)
Nao Tokui (Qosmo, Inc.)
Kouki Yamada
Shoya Dozono (Qosmo, Inc.)
Ryuta Motegi (TWOTONE)
Yuri Matsumura (TWOTONE), Ken Hirose (TWOTONE)
Miyu Hosoi (Qosmo, Inc.)
Yusuke Koyanagi (Dentsu)
Toshiyuki Hashimoto (aircord)
Seiya Nakano (aircord)
Yumi Fukuyoshi (Taki corporation)
Yasuhide Kobayashi (Beard)
Yusuke Nishida (Dentsu Lab Tokyo)
Yukimasa Okada (puzzle)
Isao Ando (puzzle)
Shinya Matsuo
Ken Hirose (TWOTONE), Takuto Katayama (TWOTONE)
Isao Yamazaki (PINTON Co., Ltd.)
Yusuke Koyanagi (Dentsu)
Nobuto Osakabe
Kazuki Hoshi (The Elves and the Shoemaker)