世界的フラメンコ・ダンサー × AIのダンス・パフォーマンス
2019年2月に公開された、スペイン人フラメンコダンサー、イスラエル・ガルバンとYCAM(Yamaguchi Center for Arts and Media)による新作パフォーマンス『Israel & イスラエル』。
ダンサー/振付家イスラエル・ガルバンは、伝統的なフラメンコの世界に次々と現代的なテーマを持ち込み、天才の名をほしいままにしてきました。今回の新作では、スペインの至宝とも呼ばれるガルバンとYCAMの競演が実現。2年にわたる実験を繰り返し、ガルバンの新境地をひらくダンス作品『Israel & イスラエル』は制作されました。
この作品で、ガルバンは彼自身のステップを学習し、独自のリズムを刻むAI(人工知能)とのコラボレーションに挑んでいます。
ガルバンのフラメンコにおいて最も特徴的といえるのは、正確無比な高速ステップから繰り出されるリズム、サパテアード。Qosmoは、本プロジェクトにおいて、ガルバン特有のサパテアードのリズムの創造性に着目。本作品の中でどうAIを扱うかをYCAMと共に提案し、サパテアードのAIモデルの制作を担当しています。
作品名『Israel & イスラエル』に含まれるカタカナの「イスラエル」は、人工知能(AI)によるガルバンのMade in Japanの分身の存在を示唆しています。『Israel & イスラエル』は、「AI DJ Project」と同様に、人間とAIの間に生まれる「かけ合い」「コミュニケーション」をとおして、人間側の新しい創造性を引き出すことに挑戦したプロジェクトです。
このプロジェクトにおけるAIモデルの制作の過程や技術的なアプローチなどについて、プロジェクトを担当した徳井が詳しくまとめています。こちらもあわせて、読んでみてください。(「AI と世界的ダンサーの共演 — AIはダンサーの創造性を刺激できるか」)
「フラメンコの旧来の型にはまってしまうのが嫌だから」という理由から、ガルバンは他のフラメンコダンサーと踊ることをほとんどしないことで知られています。サパテアードのAIモデルの制作過程の中でも、学習したモデルの出力に対し「まだまだフラメンコらしすぎる」といわれ、様々なパターンをトライしました。
AIによって生成されたリズムは、この演目のために製作されたロボティクスによって物理的な振動として提示され、見えないAIの存在が垣間見えます。
”ガルバンのサパテアードを学習しつつ、いかにしてフラメンコらしさから適度に逸脱するか”
このポイントを踏まえ制作されたAIモデルが、ガルバンに新しいリズムのアイデアをいかに与えることができるかという挑戦も見どころの一つです。
「AIとの共演は、フラメンコダンサーでもなく、人間とも異なる未知の生物と踊っている感覚。実際に身体をとおして踊っているのは自分だけであるにも関わらず、ステージ上に一人であることを忘れる瞬間があった。」と語るガルバン。AIとの共演により、ガルバンの持つ唯一無二の表現のすごみ、彼が持つ驚異の身体性が、観客に印象づけられたと同時に、新しい表現を模索するガルバンのインスピレーションに刺激を与える結果となったともいえるでしょう。
Date | Place |
2019/02 | 山口情報芸術センター[YCAM] |
2019/06 | Maison de la Culture du Japon à Paris. Paris France |
イスラエル・ガルバン
大脇理智(YCAM)、岡田理絵
伊藤隆之(YCAM)、大脇理智(YCAM)
大脇理智(YCAM)、中上淳二(YCAM)、パブロ・プホル(イスラエ ル・ガルバン・カンパニー)
クラレンス・ン(YCAM)
徳井直生(Qosmo, Inc.)、細井美裕(Qosmo, Inc.)
安藤充人(YCAM)
比嘉了、神田竜
堀尾寛太、アルベルト・ボエム、今野恵菜(YCAM)、大脇理智 (YCAM)、安東星郎(YCAM)、パブロ・プホル(イスラエル・ガルバン・カンパニー)
中上淳二(YCAM)、ペドロ・レオン(イスラエル・ガルバン・カンパニー)、安藤充人 (YCAM)
イクエ・モリ
大脇理智(YCAM)、今野恵菜(YCAM)
安東星郎(YCAM)
高原文江(YCAM)
三浦陽平(YCAM)
ミゲル・アルバレス・フェルナンデス
谷紗矢乃
岡田理絵、北堀あすみ(YCAM)
竹下暁子(YCAM)
カロル・フィールツ(イスラエル・ガルバン・カンパニー)
※本作はクレジットに関わらず、上記のメンバーがアイデアを出し合うことで制作されました。
やの舞台
水野祐(シティライツ法律事務所)
有福喜代美(YCAM)、浅本由梨子(YCAM)、ロサリオ・ガジャルド(イ スラエル・ガルバン・カンパニー)
ピラール・ロペス(イスラエル・ガルバン・カンパニー)
岡田理絵
公益財団法人山口市文化振興財団
YCAM InterLab
山口市、山口市教育委員会
文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会、駐日スペイン大使館