Qosmoには、テクノロジーとアート、カルチャーの領域を横断するインターナショナルなメンバーが集まっています。技術的なスキルに加えて、私たちは“文化”に対する強い好奇心と探究心を大切にしています。
Qosmoの活動は、日本だけではなく、世界各国の様々な領域のクライアントワークやアートプロジェクト、研究開発など多岐に渡ります。アートとテクノロジーで人類の創造性を拡張することをビジョンとし、創作の過程に人工知能をはじめとする最新技術を介入させ、新たなクリエイティブ/表現の可能性を開拓しています。Qosmoは、このような価値観を一緒に共有できる仲間を探しています。
また、それぞれのメンバーがベストな環境で主体的にクリエイティビティを発揮できるように、働き方のデザインにも柔軟に取り組んでいます。個人のスキルアップやブランディングに繋がるプロジェクトへ携わることを積極的に応援します。
英語学習費の支給
個人研究費の支給
学会参加費の支給
なぜQosmoで働くのか
世界各国から集結した、AI研究者、アーティスト、エンジニアなどから構成されるユニークな環境
業務内でインスタレーション作品やパフォーマンス、映像作品などの自主作品を制作できる
英語学習や学会への参加など、学びの過程を積極的にサポート
MUTEK, Sonar Festivalなどのフェスティバルや、バービカンセンター、ICCといった著名な美術館など、国内外でのパフォーマンス/展示の機会が得られる
世界のトップアーティストとのコラボレーション作品の制作に関わることができる (Brian Eno、Israel Galvan、BIGYUKIなど)
まとまった休みが取りやすいメリハリを大事にする職場環境
技術、アート、哲学... さまざまな角度からのディスカッションを重視する風土
Member’s interview
Qosmoにはどのようなメンバーがいて、どんな仕事をしているのでしょうか。在籍しているメンバーのインタビューはこちらから
Intern Articles
国内外から参加してくれたインターンによるQosmoでの活動記。
Alex Han 🇺🇸 (2023) Humans and AI in real-time performance — BIGYUKI x Qosmo
Matthias Schäfer 🇩🇪 (2022) Developing Interfaces to AI audio models: Internship Report at Qosmo
現在募集中のポジション
グラフィック、UI/UX デザイナー (New!)
概要
弊社のデザイン業務全般をリードする人材を募集します。UI/UX、Web、グラフィックデザインなど、メディアを横断したデザイン業務を担当していただきます。AIシステムとのインタラクションの設計、AIを活用したデザイン・プロセスの活用など、弊社ならでは課題にやりがいを持って取り組んでいただける方を希望します。
担当していただくデザイン領域については、こちらのブログ記事もご参照ください。
(Qosmoのデザインに関する取り組みは、idea アイデア 404号で特集していただいておりますので、そちらも併せてご覧ください。)
業務内容
Webサイト、ソフトウェアのUI/UXデザイン、ワイヤーフレームの制作
音楽ソフトウェアのUI/UXデザイン
AIシステムとのインタラクションの設計
生成AIを用いたグラフィックの制作
AIテクノロジーやデザインに関するリサーチ、編集
社内Webサイト、SNS向けのグラフィックの制作
必須経験・スキル
UI/UXデザインの知見・経験
クライアントのニーズの理解力
社内外の他のメンバーやインターンとの議論をまとめ、デザインプロジェクトをリードする力
FigmaもしくはAdobeツール(Photoshop, Illustrator, InDesign, Premiere, After Effects)を使いこなせること
CMSを用いた自社Webサイトの管理
日本語の基礎的な理解力
歓迎する経験・スキル
英語でのコミュニケーション・スキル (社内のミーティングは主に英語で行います)
AIを用いた新しいグラフィックデザインプロセスへの興味関心
基礎的なフロントエンド開発プロセスの理解
デザインシステムの考え方への習熟
音楽や楽器のデザインへの興味関心
雇用条件
・勤務地: 〒153-0061 東京都目黒区中目黒2丁目5-21 中目黒エフワンビル 2F
・就業時間: フレックス制. コアタイム 11時~16時
・休日・休暇: 週休2日制、お盆休み・年末年始休みに加えて、年間20日までの有給休暇 (丸二週間の休暇を二回取れる計算)
・労働契約: 正社員 (三ヶ月の試用期間あり)
・給与: 350,000円~650,000円 (経験、能力等を考慮し、当社規定により支給いたします。)
・待遇: 社会保険完備、昇給(年1回)、交通費別途支給、英会話学習費用支給
・応募方法: Contactページのフォームから、履歴書、これまでの活動がわかる書類(職務履歴書、ポートフォリオなど)を添付してお送りください。もしくは hr@qosmo.jp に直接メールいただいても構いません。
・選考: 書類選考→面接2回. ※書類通過の場合のみメールにてご連絡いたします
Neutone Inc.(Qosmo子会社)フロントエンド/UIインターン
概要
AI音楽ツール制作を開発するNeutone*では、フロントエンド/UIの開発者を募集しています。弊社のデザインチームと連携を取りながら、最新の技術スタックを使用し、複数のオーディオプラグインとウェブサイトの開発に取り組んでいただきます。少数精鋭のチームの一員として、当社製品の未来を一緒に形づくる、大きなインパクトを与えてくれる人をお待ちしています。
*株式会社Neuotneは、QosmoがAIを用いた新しいタイプのシンセサイザーやエフェクターの開発、販売を目的に2023年7月に設立。
業務内容
Next.js/Reactを使用したユーザーインターフェースの開発と保守
p5.jsやThree.jsを使用した魅力的なビジュアルツールの作成
デザイナーやバックエンド開発者とともに新機能の実装
UI/UXデザインの技術的実現可能性の確保
アプリケーションのスピード、スケーラビリティの最適化
ツールやワークフローの継続的な改善への貢献
必須経験・スキルと 歓迎する経験・スキル
JavaScript、HTML、CSSに精通していること
NextとReactの経験があること
クリエイティブコーディングに興味があること
音楽制作ソフトウェア(例:DAWs)に精通していると尚良し
UI/UXの原則を深く理解していること
創造的に問題解決を行えるスキルと細部への注力ができること
英語に堪能であること
日本在住またはインターン期間中転居可能、もしくは週次ミーティングに参加可能なリモートワーク
AI × Music プロジェクト長期インターン
概要
現在、AIを使った音楽制作の未来に関するプロジェクトに関心のある長期インターン(3ヶ月以上)を積極的に募集しています。
プロジェクト事例
必須経験・スキル
・Ableton LiveなどのDAWの操作 ・Python、Google Colaboratory等を用いて機械学習モデルを学習した経験 ・日本語でのコミュニケーション能力
歓迎する経験・スキル
・Cyclying'74 Max, Ableton Live Max for Liveの実装経験 ・英語でのコミュニケーションが取れる
プロジェクトマネージャー
概要
最新技術を用いた様々なプロジェクトの進行管理を担当していただきます。クライアント、パートナーとチームの間に立ち、プロジェクト全体のスケジュール、クオリティ管理に加え、クライアントのニーズとQosmoが持つ独自のクリエイティビティの異なる言語をつなぐトランスレーターとしてプロジェクトを進める上で重要なミッションを担っていただきます。少数精鋭のチームの中で、自発的かつ効率的にプロジェクトを推進し、会社のあらゆる側面に貢献できる方が望ましいです。
業務内容
クライアント、パートナーとQosmoメンバーをつなぎ、多角的にやり取りをする能力
プロジェクトの実現に向けた現実的なスケジュール設定、リスクの洗い出し、効率的なプロジェクトの進行管理
必要リソースの見積もりと割り当てクライアントのニーズに合わせたプロジェクト設計
社内・外で行われる各種イベントの企画・実施
PR業務のサポート
必須経験・スキル
日本語が堪能であること
仕事を進める上でチームメンバーと英語でコミュニケーションがとれること
プロジェクトマネージメント経験
歓迎する経験・スキル
PR業務経験
メディアアート領域での経験
雇用条件
・勤務地: 〒153-0061 東京都目黒区中目黒2丁目5-21 中目黒エフワンビル 2F
・就業時間: フレックス制. コアタイム 11時~16時
・休日・休暇: 週休2日制、お盆休み・年末年始休みに加えて、年間20日までの有給休暇 (丸二週間の休暇を二回取れる計算)
・労働契約: 正社員 (三ヶ月の試用期間あり)
・給与: 300,000~450,000円 — 経験、能力等を考慮し、当社規定により支給いたします。
・待遇: 社会保険完備、昇給(年1回)、交通費別途支給、英会話学習費用支給
・応募方法: Contactページのフォームから、履歴書、これまでの活動がわかる書類(職務履歴書、ポートフォリオなど)を添付してお送りください。もしくは hr@qosmo.jp に直接メールいただいても構いません。
・選考: 書類選考→面接2回. ※書類通過の場合のみメールにてご連絡いたします
以下のポジションは募集を終了しました
AIエンジニア
概要
Qosmoでは、AIエンジニアがクリエイティブな領域において成功するためのユニークな環境づくりに努めています。候補者は徳井直生のディレクションの元、業界をリードするQosmoのAIエンジニアリングチームで働くことになります。Qosmoの世界的なプレゼンスを確立するために、アートとテクノロジーの境界を押し広げながら、社内およびクライアント様の多様なプロジェクトをリード/貢献してください。また、自ら会社の戦略に沿ったアートプロジェクトを提案することもできます。
今回の募集では特に以下の内容に関連するプロジェクトに従事するAIエンジニアを募集しています。
音響・音楽情報処理 (Playlist Generation, USEN – U MUSIC, Pioneer DJ rekordbox)
音楽生成・音響合成などの生成AI (Neutone – AI Audio Plugin and Community, Music Generation)
業務内容
・AIシステムの設計/デザイン/開発/デプロイ/製品化 ・システムによって生成されたアウトプットの精度と品質を評価するための方法論の開発と実践 ・クライアントとコミュニケーションを取って要件に合意し、作業の内容を平易な言葉で説明する ・知識の共有のための講義やプレゼンテーションを行い、AI × 創造性の幅広いコミュニティーに貢献する
必須経験・スキル
・2年以上の機械学習(特に深層学習)の経験があり、PyTorchやTensorFlowなどの最新の開発フレームワークに精通していること ・音声・音楽データ処理のスキル ・チーム内で効果的に働くための能力と意欲 ・日本語または英語が堪能で、苦手な方の言語に関しても学ぶ意欲のある方 ・アートとテクノロジーで人類の創造性を拡張するというQosmoのビジョンに貢献したいという情熱
歓迎する経験・スキル
・ユーザーに継続的にサービスを提供するために、機械学習モデルをプロダクションシステムに導入しスケールさせた経験 ・機械学習を用いた音楽作品・メディアアート作品の制作等、クリエイティブ領域での活動ポートフォリオがあればさらに高く評価される
フロントエンド エンジニア
業務内容
フロントエンドリードとしてQosmoのクライアントR&Dプロジェクトに参画
知識の共有のための講義やプレゼンテーションを行い、AI × 創造性の幅広いコミュニティーに貢献する
今回の募集では特に以下の内容に関連するプロジェクトに従事するエンジニアを募集しています。
Webスタックを用いたオーディオ・プラグインのUI/UX実装 (Neutone – AI Audio Plugin and Community)
必須経験・スキル
React等のフレームワーク、JavaScriptを使った2年以上のプロフェッショナルな開発経験
チーム内で効果的に働くための能力と意欲
UX/UIデザインの実用的な理解
アートとテクノロジーで人類の創造性を拡張するというQosmoのビジョンに貢献したいという情熱
歓迎する経験・スキル
プロダクションレベルの開発スタックの実用経験
Webオーディオ関連フレームワークを使った開発経験
機械学習、データ処理能力
メディア・アート他、AI × Creativityへの関心
リアルタイムレンダリング及びAPIの利用経験(WebGL / Three.js等)
勤務地
コロナ禍における多様な勤務体系をサポートしており、ご相談の上決定します。
募集ポジションの他にも、以下のスキルセットのある方の応募は常に受け付けています。ご興味のある方は、WebサイトやポートフォリオのURLなどとともにご連絡ください。
人工知能技術の表現に関わる分野への応用
Deep Learningを用いた音声、言語、画像処理
メディアアート領域での経験